

なにかいい方法ないかな〜

この記事を読めば、自律神経を安定させる方法がわかります。
実は私は、とある心臓の病気に、一昨年かかりました。
原因は明確ではありませんが、
主な理由として自律神経の乱れが大きく関係しているとのことでした・・・
今は、治療を行い、経過観察中ではありますが、
再発の可能性を減らすために、自律神経を安定が必要で、
いろんなことに取り組んでいます。
その内、2つを紹介しようと思います。
なぜなら、効果絶大だからです。
普段、
「少しでも疲れが取れないな。」
「寝付きがいつもより悪いな。」
「寝起きがすっきりしないな。」
ってことがあれば、ぜひ試してみてください。

目次
マインドフルネス瞑想
まず1つ目は、
「4枚組のCDで実践する マインドフルネス瞑想ガイド」です。
こちらのCD本をオススメする3つの理由は・・・
①マインドフルネス瞑想を産み出した当人が著者
マインドフルネスの元祖のジョン・カバット・ジンが作った本です。
何事も元祖が一番忠実なので、効果を期待するには近道と思います。
マサチューセッツ大学医学大学院教授・同大マインドフルネスセンターの創設所長。国際観音禅院の崇山行願に禅を師事し、ケンブリッジ禅センターの創設メンバーとなった。仏教の指導者に修行法と教理を学んだ彼は、それを西洋科学と統合させた。彼は、人々がストレス、悩み事、痛み、病気に対応する手助けとして、マインドフルネス瞑想を教えた。
WiKipedia
様々なマインドフルネスに関する著書や音声などがありますが、
結局はこのCDがベースになっており、やはり元祖だなといつも感じます。
②「パレオな男」こと、鈴木祐さんが薦めている
メンタリストDaiGoさんの論文サポートをしていることで有名な「パレオな男」こと、
鈴木祐さんのブログ「本当にメンタルに効く瞑想6タイプ」の中でも、1つ目として紹介されています。
私は、鈴木祐さんのオススメするサプリなども普段から取り入れて、
効果を実感しています。
科学的に裏付けされた情報を提供してくれるのは本当に役に立ちます。
③瞑想の初心者の方もCDを聴くだけで始めることができる
CDと本のセットとなりますが、正直読まなくても、いきなりCDを聴いても大丈夫です。
流れてくる声に従うだけでOKです。
CD1本が長いのですが、基本を忠実に抑えており、瞑想の基本が体験できます。
1枚につき2週間をかけて、徐々に、瞑想になれていく感じになります。
瞑想はまったくの初心者だった私も、いつでも聞けばすぐに瞑想モードになれるようになりました。
あわせて、「マインドフルネスストレス低減法」もお勧めします。
本のみとなりまして、マインドフルネスの知識をしっかりと学びたい方はオススメです。

寝たまんまヨガ
2つ目は、
「寝たまんまヨガ」です。
こちらのCD本をオススメする3つの理由は・・・
①アプリで無料で試すことができる
「寝たまんまヨガ」は、アプリとCD本があります。
マツコの知らない世界の瞑想特集の回でも、紹介されました。
CD本でもアプリでも基本的には同じですが、
アプリで先に試してみるのも良いかと思います。
全国展開のヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」のエグゼクティブ・ディレクター
キミさんが監修したスマホアプリとなります。
2019年10月までは「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」というアプリがありましたが、大人の事情で、「cocorus」という新アプリに変わりましたが、正直全くオススメはできません!
2020年春に新たに「寝たまんまヨガ」のアプリとして復活予定とのことですので、
具体的な情報が入りましたら、またお知らせいたします。
CD本買うしかないのか・・・と思っているあなた、なんと、公式に音声を先行公開してくれています。
下記にリンクをお伝えしておきます。まずこちらから聴いてください。10分の短いものです。
こちらは長めで約30分ほどです。
聴いている間に寝ても効果はあります。
②聞けば眠ることができる
騙されたと思って、試してみてください。
寝つきがかなり悪い私でしたが、簡単に眠れました。
7分ほどで、眠れます。 そして、次の日の寝起きに変化が少しずつ出てきました。
眠れたという感覚が出てきたんです。
「寝たまんまヨガ」で行うのは、ヨガニドラーと呼ばれる瞑想の一種です。慣れていない人が瞑想をすると、ついうとうとしてしまうように、ゆったりとしたガイドが眠りを誘います。また、眠れない夜は、寝ようと考えれば考えるほど目がさえてしまいますが、ガイドを聞くことで、ほかのことを考える余裕がなくなり、いつの間に眠りについていると考えられています。
寝たまんまヨガ 簡単瞑想 公式サイト
③聞いた後、本当にスッキリできる
万が一眠れなくても、聞いた後「まどろみ」状態になれるんです。
何とも言えないリラックス状態になりますよ。
医師 石井正則さん曰く、自律神経が安定し、深いリラクゼーションを得られるとのことです。
2つだけ用語を説明しておきます。
シャバアーサナ・・・仰向けの状態で手足、頭、顔すべての力を抜いた状態リラックスした状態
サンカルバ・・・誓いを表明すること。「僕は●●できる。」のような実現したいことの誓いになります。
これさえ理解できてれば、ほぼOKです。
「気持ちが高ぶっている時、心配や不安なことがある時等に使ってます」
「びっくりするくらいすぐ寝てしまいます!」
「無料版でびっくりするほどの良い眠りを得たので、有料版をいくつか購入してみた」
「元々あった中途覚醒がほぼなくなって、睡眠の質が上がったような気がする」
「寝落ちの声続出!のタレコミに偽りなし」
「効果抜群で、寝つきが良くなるだけでなく寝起きの状態もよくなりました。」
「翌日の爽快感というか「いやー寝たなー」って感覚が久々に感じられました。」
CD本はアプリだと説明されていない、特殊用語について、
しっかりと説明してあります本を別にあります。
より深く楽しみたい方はこちらもあわせてどうぞ。

今回は、自律神経を安定させるための2つ方法として、
パレオな男こと鈴木祐さんお勧めのCD本
「4枚組のCDで実践する マインドフルネス瞑想ガイド」
マツコの知らない世界の瞑想特集で紹介された
「寝たまんまヨガ」アプリ+CD本
の紹介しました。
自律神経を安定させることは健康への第一歩です。
日頃ストレスでお疲れな方や、寝つきや寝起きが悪い方は、
もし明日、すっきり目覚めたいのなら、
こちらの2冊をぜひお試しください。
以上、貴重な時間をありがとうございました!!
この後も、良い時間を過ごしてください。では、また別の記事で!
bon voyage!